医療のしおり/内科的診療Medical news

関節リウマチと糖尿病
澤田 直哉

はじめに
糖尿病は近年ますます患者さんの数が増加している病気で、関節リウマチ以上にありふれた病気の一つです。この項では糖尿病全般の簡単な説明と関節リウマチ治療との関連について少しお話させていただきます。
糖尿病
血液のなかにあるブドウ糖は、すい臓から出るインスリンというホルモンによって細胞に取り込まれ、エネルギーとして利用されます。しかし、さまざまな原因によってインスリンの出が悪くなったり、インスリンの働きが鈍くなったりすると、ブドウ糖が細胞に取り込まれにくくなります。その結果、エネルギーとして利用されなかったブドウ糖が血液のなかにたまり、血糖値が高くなっていきます。血糖値が高い状態(高血糖)が持続する病気が糖尿病です。
糖尿病は主に、若年で発症することが多い1型糖尿病と、成人で発症することが多い2型糖尿病に分けられます。 1型糖尿病は、すい臓からインスリンがほとんど出ないタイプです。ですから、治療するためにはインスリンを注射で補う必要があります。 2型糖尿病は、インスリンの出が悪いか、うまく働かないタイプです。治療はまず食事・運動療法を行い、 それでも血糖値が下がらなければ薬物療法を行います。日本では,全糖尿病の約95%が2型糖尿病です。
糖尿病の発症
糖尿病の発症には、遺伝的な要素が大きくかかわっています。ご家族や親戚に糖尿病の方がいる場合、自分も糖尿病になる可能性が高くなります。さらに、食べすぎ・飲みすぎ、肥満、運動不足、加齢、ストレス、妊娠などさまざまな誘因が加わって糖尿病になるのです。
糖尿病の診断
糖尿病の診断には血糖値の測定が重要です。血糖値としては、空腹時や随時血糖値のほか、経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT) の2時間値が診断に用いられます。早期(軽症)の糖尿病のうちは、まったく自覚症状がありません。ある程度糖尿病が進行すると、 のどが渇きやすい、トイレが近くなる、ご飯を食べてもおなかが減る、疲れやすいなどの症状が現われます。疲れやすい 症状から早期発見することが難しいため、早めにきちんとした糖尿病の検査を受け、適切な治療を行うことが大切です。
糖尿病を放置すると、失明の原因となる糖尿病網膜症や人工透析の原因となる糖尿病性腎症、 手や足がしびれる糖尿病性神経障害など、さまざまな合併症を引き起こします。
関節リウマチと糖尿病
関節リウマチと糖尿病の発症には直接の関連性はありません。 しかし、関節リウマチの治療で用いられる薬の中には血糖値への影響があるものがあります。 中でもステロイド剤は少なからず血糖値を上昇させる作用をもっています。ステロイドは、 元々体の中で合成されるホルモンの一つで、健常人ではプレドニンに換算して5mg=錠程度が一日で分泌されています。本来ステロイドホルモンは、しばらく食事が取れないような状況にあっても血糖値を下げないように、 肝臓にブドウ糖を作らせる作用を持っています。このため、ステロイドホルモンが過剰となると、 血糖値は必要以上に上昇しやすくなり、糖尿病の発症や増悪につながることになります。 特にプレドニンで3錠(15mg)以上を内服していると、ステロイドによる糖尿病を起こしやすくなります。 これより少ない場合でも長期に渡るステロイドの使用は糖尿病の発症や増悪につながる場合があり、 注意が必要です。
治療に関しては食事、運動、薬物治療、ステロイドの減量を総合的に行う必要があります。
糖尿病に関して気になることがあれば、お気軽に御相談下さい。また当院では糖尿病に関する患者さん向けの書籍を売店においていますので、興味のある方はお手にとってご覧下さい。糖尿病もリウマチと同じく簡単に完治することのできる病気ではありませんが、自己管理と定期受診を行うことでほとんど病気を悪化させずに付き合って行くことのできる病気です。特に肥満があるような場合には減量により完治することも多々経験されます。くれぐれも放置することのないようにお願いします。

記事一覧